この春、次女が中学校に入学!それとともに毎朝4つのお弁当を作ることになった、垂水・西神店 オオエです。
今日は私が作っているお弁当の副菜をご紹介します。朝、早起きするのが苦手な私、作り置きできるものからパパッと作れるものまで、お弁当だけでなく今夜のおつまみの一品にも最適です。
- こんにゃくの煮物
- きゅうりの昆布茶和え
- にんじんのナムル
- キャベツの酢漬け
- まとめ
こんにゃくの煮物
鷹の爪がピリッと効いておつまみにもぴったり!
材料
こんにゃく 2袋
鷹の爪の輪切り 少量
水 200CC
醤油・砂糖・みりん 各大さじ1
顆粒だし 小さじ1
作り方
1.煮汁を染み込みやすくするため、こんにゃくの裏表に切り込みを入れる。
2.サイコロ状に切る。
3.下ゆでする。
4.煮汁にこんにゃくを入れ、汁が少なくなるまで煮る。
きゅうりの昆布茶和え
材料
きゅうり 1本
昆布茶 適量
作り方
1.きゅうりは食べやすい大きさに切る。
2.ビニール袋に①のきゅうりと昆布茶を入れ揉み込み数分おいたら完成!
にんじんのナムル
ごはんにのっけても美味しい一品
材料
にんじん 1本(大きいもの)
中華スープの素 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
ごま油 小さじ2
にんにくチューブ 3センチ
いりごま 適量
作り方
1.にんじんは細切りにし、柔らかくなるまで茹でます。
2.ボウルに中華スープの素、しょうゆ、ごま油、にんにく、いりごまを混ぜ合わせ、軽く水気を切った①を熱いうちに入れて、よく混ぜ合わせたら出来上がり!
キャベツの酢漬け
すし酢で漬け込むだけの簡単レシピです
材料
キャベツ 1/6個
にんじん 1/3本
ずし酢 適 量
作り方
1.キャベツはざく切りにし、にんじんは千切りにする。
2.ビニールに①の野菜を入れ、すし酢をまんべんなく回し入れる。
3. すし酢が全体に行き渡るように揉み込み、空気を抜いてビニール袋の口を縛り、冷蔵庫に入れて数時間〜一晩置く。
まとめ
前日の夜に準備して冷蔵庫に置いておくと、朝、お弁当を作る時間が短縮されます!
今回は一つの材料で一品というものをご紹介しました。一品にたくさんの材料を使うのもアリですが、品数が欲しいときには一つの素材で一品作るという技も効果的だと思います。
新生活が始まり、お弁当作りに励んでおられる方も多いと思います。簡単・時短でおいしいお弁当をつくれたらいいですね♪

大江 智子
ラディッシュ新聞を発行しています。現在は講習会のご案内のページの担当です。
ムスメ2人の母です。長年、専業主婦をしていましたが、役員三昧の日々でした。
不器用ですが、趣味は消しゴムはんこを作ったり、アクセサリーを作ったりハンドメイドが好きです。

最新記事 by 大江 智子 (全て見る)
- 知って得するトマトジュース健康法!トマトジュースがこんなに体にいいって知ってた!? - 2019年12月5日
- いざという時のために備える!災害時に役立つ防災グッズ - 2019年10月24日
- 令和元年♪伊勢神宮に参拝しよう!ご利益のある参拝方法とは。。。 - 2019年9月19日