塾に通う年代の子どもを持つ垂水・西神店 ラディッシュ企画編集室の大江です。
仕事から帰って来て、塾に行く前の娘にご飯を食べさせなくてはいけないのですが、時間もないのでパパっと作りたい!そんな時に重宝している簡単レシピを今回はご紹介します!
麺と具材
今回は手早くお安く仕上げるために、スーパーで売っている茹で袋めんを使用しました!
お湯を沸かして麺を温めます。
冷蔵庫の残り野菜を炒めました!
ラーメンのスープの中に温めた麺と具材を盛り付ければ出来上がりです♪
半練りタイプの中華スープ + 塩こうじ 塩ラーメン
【材 料】中華だし 小さじ2 塩こうじ 小さじ2 お湯 270~280㏄ ごま油 少々
分量の調味料を器に入れ、お湯を注いでよくかき混ぜると塩ラーメンのスープの完成です!
練りタイプの中華スープ + 味噌 + α 味噌ラーメン
【材 料】中華だし 小さじ1 味噌 大さじ1.5 しょうゆ 小さじ1/2 豆板醬 小さじ1/4 しょうが 小さじ1/4 にんにく 小さじ1/4 お湯 270~280㏄
分量の調味料を器に入れ、お湯を注いでよくかき混ぜると味噌ラーメンのスープの完成です!
半練りタイプの中華スープ + しょうゆ しょうゆラーメン
【材 料】中華だし 小さじ1 しょうゆ 小さじ2 お湯 270~280㏄ ごま油 少々
分量の調味料を器に入れ、お湯を注いでよくかき混ぜるとしょうゆラーメンのスープの完成です!
まとめ
我が家では半練りタイプの中華スープの素はウェイパーを使います。
ウェイパーの中にいろいろな調味料が加えられていますので、他メーカーの半練りタイプの中華スープの素で作ると味が少し変わってくるかもしれません。
スーパーでお安く手に入るゆでた麺を使うと、手軽で安価に仕上がります!
作るのが面倒な 休日のお昼にもおすすめです。

大江 智子
ラディッシュ新聞を発行しています。現在は講習会のご案内のページの担当です。
ムスメ2人の母です。長年、専業主婦をしていましたが、役員三昧の日々でした。
不器用ですが、趣味は消しゴムはんこを作ったり、アクセサリーを作ったりハンドメイドが好きです。

最新記事 by 大江 智子 (全て見る)
- 知って得するトマトジュース健康法!トマトジュースがこんなに体にいいって知ってた!? - 2019年12月5日
- いざという時のために備える!災害時に役立つ防災グッズ - 2019年10月24日
- 令和元年♪伊勢神宮に参拝しよう!ご利益のある参拝方法とは。。。 - 2019年9月19日