こんにちは!風が冷たくなり、我が家の箱入り娘・・ならぬ箱乗り娘の為に車の窓を開けて走るのが厳しくなってきた今日この頃。段々厚着で丸くなってきたラディッシュ企画編集室川波です。
長女からおしゃれカフェに行きたいとねだられ、昨年オープンした神戸養蜂場へランチに行って来ました。
神戸養蜂場って?
神戸市北区の有馬街道沿いにある新SPOTで、黒い平屋風の建物。ミツバチの巣をイメージしているのか地図もこんな感じ。
中にはカフェとベーカリー、蜂蜜ショップが入ってます。そして奥の一角にはミツバチの生態が観察できるコーナーも。
STUDY
子供と眺めていたら店員さんがやってきて、説明をしてくれました。ハチが集中している所に卵があって、羽の振動で熱をおこして暖めているんだとか。この熱で天敵スズメバチとも戦うそうです。
隣には働きバチの一生の説明があります。生後5日目でもう下の子の面倒を見始めるなんてすごい!生後7年と4年のうちの子とは大違い・・。
TASTE
蜂蜜の試飲?試食?もありました。色んな種類があります。今まであまり関心がなく蜂蜜といえば蓮華!と思い込んでいましたが、花によって味も用途も違いました。私の好みはローズマリーとフレンチハニーサックル。どちらも癖がなく優しい味です。
一つ一つにこんな説明もあって見ていて楽しいです。好みの蜂蜜の量り売りもしております。
EAT
いよいよランチ。メインを選んでサラダ・スープ・パンはビュッフェ形式になってます。焼きたてのはちみつパンはほんのり甘くフワフワで、いくらでも食べられそう。サラダのドレッシングにも蜂蜜が使われてます。お野菜たっぷりのスープもこれまた美味しい。
ついつい食べすぎてメイン前に腹7~8分目に。。
メインの登場!ピザとパスタ。パンをたくさん食べてしまったので、炭水化物取りすぎです・・。メインはお肉料理で良かったかも。
お子様ランチ
DRINK
食後に子供も私も楽しみにしていました、ブルービーレモネード!運ばれてきた時はこんな青色。味はとてもうっす~い炭酸の抜けたジンジャエールって感じです。それにレモンと蜂蜜を入れるとあら不思議!
紫色に変わりました!アルカリ性から酸性に変わる事で色が変わるんだとか。大昔、理科でやったリトマス試験紙を思い出します。
もちろん味もおいしくなりました。
まとめ
神戸養蜂場は美味しく、買い物もでき、勉強にもなる施設でした。自然の恵みに感謝しつつ今朝も子供のやかましい声をBGMに美味しく蜂蜜生活をしてきました。
砂糖よりもカロリーが低く、アンチエイジングや生活習慣病対策にもなる蜂蜜、これからも摂取していこうと思います。何かおすすめレシピがあればトムコまでお願いします!

川波有美
趣味は旅行とお料理を作る事と食べる事。美味しい物を食べる為にはエンヤコラ。
クックパッドと食べログは私の癒し。
そのうち食べ歩きツアーにも行きたいな。

最新記事 by 川波有美 (全て見る)
- 神戸税関オープンカスタムスに行ってきた~!神戸市中央区 - 2022年12月15日
- スペシャルティコーヒー専門店【ridge】~神戸市北区~ - 2022年12月2日
- 【歯科食育士 北冨さんに教わる発酵調味料のいろは】白味噌編 ~食育Salon SAIL~ - 2022年11月25日