こんにちはラディッシュ企画編集室のマツウラです。
立春も過ぎ春の足音が聞こえてくるのかな、なーんて思っていたのですがまだまだのようですね。今年は本当に寒いです。こんな日はほっこりとあったかーいものを食べてみてはいかがでしょう。
先日当店、(株)トムコ西鈴蘭台店で、精肉店志和勢(しわせ)さんによる講習会がありました。ポルケッタに始まり4度目。今回はビーフシチューの作り方を教えていただきましたのでご紹介します。
目次
- 用意するもの 6~8人分
- 作り方
- デミグラスソースは???
- まとめ
用意するもの 6~8人分
牛肉(すね肉 500g・すじ肉500g)・玉ねぎ3個・長いも13~14㎝・人参1本・白ネギ1本
(調味料)・牛脂・にんにく・赤ワイン・塩コショウ5g・志和勢のデミグラスソース500cc~600cc・砂糖5g・ウスターソース大匙1・志和勢の焼き肉のタレお玉一杯・チョコレート1かけ・カレー粉5g
作り方
① すじ肉は細かくすね肉は大きめに切る。
(輸入肉を使用する時は、お湯の中で2分位茹でアク抜きをした方が臭みが取れて美味しいですよ)
② 野菜は大きめに切る。
③ フライパンに牛脂を入れにんにくを炒める。香りが出たら牛肉を入れ焦げ色がつくまで炒める。赤ワインをまわし入れ香り付けする。
④ 別のフライパンで野菜を③と同じように炒め、玉ねぎがしんなりしてきたら赤ワインをまわし入れ香り付けする。
⑤ ③と④を圧力鍋に入れ、具材が隠れる位の水を入れ30分位煮込む。圧が取れるまで自然放置。
⑥ 肉と人参を取り出し、それ以外はミキサーにかける。
⑦ デミグラスソースを入れる。塩・砂糖・焼き肉のタレ・ウスターソース・チョコレート・カレー粉を入れて味付けをする。
デミグラスソースは???
デミグラスソースの作り方は????「企業秘密です」と。
ちょっと小耳に挟んだのですが
材料は牛すじ・人参・玉ねぎ・白ネギ・トマト・にんにく・小麦粉・バター・赤ワイン・ケチャップ・・・・「牛すじと沢山の野菜をじっくり1日かけて煮込んだスープをベースに作っています」だって‼大変だ~ 志和勢に行けばこれが買えるそう。
ちなみに市販のデミグラスソースでもいいそうですよ。「市販のデミグラスソースは味としては完成形のものだから余計な調味料を入れなくても美味しいです」と志和勢の上田さん。
まとめ
定員12名の所21名の応募があり、午前・午後と2回にわたり講習をしていただきました。さらにアンコールがあったので5・6月にまたお願いすることになりました。次回もお知らせしますね。
温かいものをいただくと幸せな気持ちになりますね。いつもの味とはちょっと違うプロの味。貴女も今晩志和勢秘伝のビーフシチューを作ってみませんか。
精肉店 志和勢
神戸市垂水区名谷町598-4
078-742-8629
営業時間
金曜日 12:00~19:00 土曜日・日曜日 10:00~19:00
志和勢関連記事 ローストビーフの作り方はこちら 煮豚の作り方はこちら

松浦 洋子
地域情報誌:ラディッシュ新聞を作っています。テニスや旅行、今は友達とのウォーキングが楽しみです。夜の8時頃、星座や月を見ながら歩くのは楽しいですよ。

最新記事 by 松浦 洋子 (全て見る)
- ガス屋さんらしくないガス屋 トムコ西鈴蘭台店 神戸市北区 - 2019年12月8日
- 【終了】9・10月トムコ西鈴蘭台店1日講習の報告 - 2019年10月25日
- 三木市 絵手紙教室 描く楽しさを教えてくれる“つくしの会” 貴方におススメします - 2019年9月1日