便利な調理器具をキッチンにあるもので代用~ちょっぴりミニマルな暮らしを~

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、ラディッシュ企画編集室のタジマです。最近、買い物に行くたび気になるのが便利調理器具。「あると便利だけど、置く場所がない…」「本当に使うかなぁ?」。家にあるもので代用できないかを考えてみました。
※ブログの最後にトムコの “ラディッシュ講習 7月のスケジュール” を掲載しています。

サラダスピナー

サラダを作る時の水切りって意外と大変ですよね。しかもお皿に盛り付けた後も水分が出て味付けが薄くなってしまうことも。水切りを3つの方法で試してみました。

まずは水洗いしたレタスを用意。水を含んだ重さを量ると70gでした。

ザル+ボウル

レタスを入れたボウルの上からザルをかぶせます。逆さまにしてシンク内で思いっきり上下に振ると水が面白いほど切れました。水切り後の重さは52g。しっかり水が切れています。

ビニール袋+キッチンペーパー

ビニール袋にレタスとクシャクシャにしたキッチンペーペーを2枚入れます。袋に少し空気を入れ口を縛り思いっきり振りました。キッチンペーパーが余分な水気を吸い取ってくれました。ペーパーは絞れるほど濡れています。水気きり後の重さは52g。こちらもちゃんと水切りができています。

ビニール袋+水切りネット

水切りネットにレタスを入れ、さらにビニール袋に入れます。少し空気を入れた状態で口を縛り思いっきり振って水気を切ります。ビニール袋の中に水が溜まっています。水切り後の重さは56gでした。ちなみに、サラダスピナーを持っているスタッフに水気を含んだ70gのレタスを水切りしてもらいました。結果は49g。遠心力であっという間に水切りができるのがいいですね。サラダスピナーがあればすごく便利ですが、私は手軽にできるザル+ボウルを活用したいと思います。

マッシャ―

ポテトサラダやたまごサラダなどで活躍するマッシャ―。便利な調理器具ですが、なくても他の器具が頑張ってくれますよ!

フォーク

茹でた野菜を荒くつぶす時はフォークで切るようにつぶします。細かくつぶしたい時はフォークの背で押しつぶすとかなり細かくなります。

麺棒

野菜をバンバン叩いてつぶします。

泡だて器

ゆで卵は泡だて器で!立ててつぶしていきます。

蒸し器、スチーマー

茹でるより栄養価が高く歯ごたえもいい蒸し野菜。専用の蒸し器がなくても手軽に蒸し料理ができますよ。

ザル

ひと回り小さな金属製のザルに食材を入れ鍋にセット。底に2㎝ほど水を張ります。フタをして点火、柔らかくなるまで加熱します。
※強火で蒸すと水がすぐに蒸発し空焚き状態になってしまうので気をつけてくださいね。いい感じに蒸しあがりました。

クッキングシート

焼売などを蒸す場合はクッキングシートが便利です。クッキングシートを2枚重ね焼売を並べたらシートの下に水を入れます。あとは蓋をして点火して蒸したらできあがり。後片付けもクッキングシートを捨てるだけなので簡単です。

焼売の作り方はコチラ

耐熱容器

耐熱容器(茶碗やココットなど)に具材を入れ鍋にセットします。茶碗蒸しなどは茶碗の口をアルミホイルでフタをしてから蒸すといいですよ。器が1/3浸かるほどの水を入れ蓋をして加熱します。

落し蓋

素材に味を染み渡らせるために使う落とし蓋は、煮崩れを防いだり魚の生臭さを消してくれる優れもの。木、ステンレス、シリコン素材などいろんな落し蓋がありますが、キッチンにあるもので代用してみました。

サイズの違う鍋蓋

一番手っ取り早いのは、使用する鍋よりひと回り小さな鍋の蓋を使うこと。私は使わなくなった蓋を捨てずに使用しています。

アルミホイル・クッキングシート

活用方法がたくさんあるアルミホイルは落し蓋にも最適です。真ん中に通気口の穴をあけてクシャクシャに丸めたアルミホイルを広げて落し蓋に使うとしわの部分にアクがくっついて一石二鳥!クッキングシートも落し蓋として使えます。

キッチンペーパー

先日、NHKの情報番組で放送していた方法が面白かったのでご紹介しますね。具材の上に穴をあけたキッチンペーパーをかぶせます。鰹節をドーナツ状にぐるりとのせて追い鰹♪真ん中に穴をあけたキッチンペーパーをさらにかぶせます。煮込み終わったら鰹節をキッチンペーパーで包んでギュッと絞るとお鍋の中に出汁の旨みが追加されます。

温泉たまごメーカー

温泉卵は、お鍋で作ると失敗することがありませんか?温泉たまごメーカーがなくても手軽にできる方法を試してみました。

保温機能付き水筒・スープジャー

今回はスープジャーを使いました。生卵をジャーに入れ沸騰したお湯を注ぎます。蓋をして待つこと20分。とろとろの温泉卵ができました。他の作業をしている間のほったらかしレシピです。

まとめ

最近はいろんな便利グッズが販売されて主婦にはすごくありがたいですよね。ただ、買ったはいいもののと置き場に困ったり結局使わなかったり…。でも知恵を絞れば代用できるものもありますね。これからはできるだけモノを持たない生活にシフトしていきたいと思っています。

関連記事:【簡単・時短】フライパンで蒸し野菜~蒸し器不要!~

7月のラディッシュ講習

 

The following two tabs change content below.

田嶋 直子

トムコ西鈴蘭台店・ラディッシュ企画編集室でイベントの開催、ラディッシュ新聞の発行をさせていただいています。今一番熱中しているのは、吹奏楽部でトロンボーンを演奏する娘とサッカーやスポーツで頑張る息子の応援。そして愛犬「ミク」のアレルギーの克服に奮闘中です。
ブログの読者になる

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • instagram
  • 4月 2024
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30      
    « 3月   5月 »

トムコの住ミカタ・リフォーム
  • facebook
  • instagram
  • 4月 2024
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30      
    « 3月   5月 »

MAIN
MENU
SIDE
MENU