こんにちは。調味料大好きでスーパーの調味料コーナーに行くとめっちゃテンションが上がってしまう(株)トムコ西鈴蘭台店営業の柏木です。
西区にある「プロフーズ」にも時々足を運び、棚に並べられた輸入物の香辛料なんか目にすると思わずニンマリ。珍しい野菜なんかもつい買っちゃって…お小遣いがどんどん減っていきます((+_+))
「プロフーズ」詳しくはコチラ!
調味料として使えるふりかけ
手軽な味付には「ふりかけ」がおススメですよ。
最近はふりかけもバリエーションが豊富で、今、はまっているのが”ゆかり三姉妹”です。
赤じその”ゆかり”に加えて、青じその”かおり”、ピリ辛たらこの”あかり”が発売中で、これがまたご飯に合うんですよ!
”かおり”は料理の彩りに、”あかり”はパスタ料理やバターライスに混ぜています。たらこ好きには重宝しますよ。
写真:三島食品(株)のHPより
塩昆布は万能調味料!
昆布の旨みも一緒に味わえる塩昆布は調味料としても重宝してます。
塩昆布も我が家の食卓には欠かせません。冷凍の茶豆と塩こんぶを混ぜて握ったおにぎりは最高!
写真:(株)くらこんHPより
お手軽!チューブタイプ
ちょっとした味付けはチューブタイプも便利です。
からしやわさび、生姜…チューブタイプの中に最近は”ネギ塩”が発売され、気に入って使っています。炒め物などの隠し味になるんですよ。
写真:ヱスビー食品HPより
まとめ
ラディッシュ企画編集室のメンバーに教えてもらった御影新生堂の「めんツナ」。ツナ缶に明太子が入っていてピリッと美味しいそうです。どんなレシピに使ってみようかと考えるだけでワクワクしています♪
「御影新生堂」詳しくはコチラ!
The following two tabs change content below.
ブログの読者になる

Radish STYLE編集部
「リビングパートナー」の名前で、地域の主婦の目線で情報発信。地域の主婦ならではの視点と絆で「人」「モノ」「お店」などをご紹介しています。
運営は大阪ガスサービスショップの株式会社トムコによるものです。
運営は大阪ガスサービスショップの株式会社トムコによるものです。

最新記事 by Radish STYLE編集部 (全て見る)
- 【コラム】児童文学者のつぶやき《岸本先生の人生いろいろ》~お互いを尊重するってとても大切~ - 2023年9月11日
- 【みんなのギャラリー】あかはじさんの気ままなスケッチ - 2023年9月4日
- 災害時に役立つ防災グッズ6選~いざという時の為に~ - 2023年8月29日