ラディッシュ企画編集室 垂水・西神店オオエです。ジメジメとした暑さが続いていますね。
ラディッシュ新聞のお届け活動も暑い時期は体力を奪われます。そんな時、疲労回復のために飲みたいのがサワードリンク♬
今回はオレンジとしょうがのサワードリンクをご紹介します。
意外と簡単に作れるサワードリンク
【材料】オレンジ(皮をむいた状態で) 100g しょうがスライス 3~5枚 氷砂糖 200g お酢 200㏄
【作り方】
1.オレンジの皮を剥く。白い皮もキレイに取る。
2.オレンジとしょうがをスライスする。
3.消毒した瓶にオレンジ・しょうが・氷砂糖・の順番で何回かに分けて層にし、最後にお酢を入れます。
4.一週間ほどして氷砂糖が溶けたら中の果実などを取り出して冷蔵庫で保存する。
5.5~10倍の水や炭酸、牛乳などで割って飲みましょう!
牛乳や豆乳で割るとヨーグルトのようにドロッとした食感になります♬
基本的に 果物:氷砂糖:お酢 = 1:2:2の割合で作ります。
オレンジの他にも梅・キウイ・バナナなど季節の果物を使って作ることができます。取り出した果実を捨てるのがもったいない時はジャムなどに加工してもOK!
お酢の効能
健康面でも美容面でも効果があると言われているお酢。どんなことに効果があるのか見てみましょう!
健康面での効果
継続して飲めば、血液がサラサラになったり、血圧を下げる効果があります。
また食事と一緒にとると血糖値の上昇を抑えてくれたり、疲労回復にも一役買ってくれるようです。
美容面での効果
抗酸化作用があるので、シミやシワ、肌荒れの防止にもなり美白効果も!
血行が良くなるので、代謝も促進されます。アンチエイジングには効果的と言えそうです。
お酢は加熱しても成分が壊れないので、お料理に使っても効果があります。
お酢の1日の摂取量は 15~30㎖程度にしておきましょう。
強い酸性のため、空腹時やなる前に飲むと胃を痛めてしまったり、歯が溶けてしまったりするので注意してください。必ず薄めて飲んでください。
まとめ
飲み方には注意が必要ですが、お酢は健康や美容に最適です。
今回ご紹介したのはオレンジとしょうがを使ったサワードリンクでしたが、いちごやキーウィ、バナナなや梅などどんな果実でも作れます。
お酢もリンゴ酢・黒酢などのお酢を変えてみたり、氷砂糖もハチミツや黒糖を使うなど、いろいろとオリジナルでアレンジして楽しんでみて下さい!

大江 智子
ラディッシュ新聞を発行しています。現在は講習会のご案内のページの担当です。
ムスメ2人の母です。長年、専業主婦をしていましたが、役員三昧の日々でした。
不器用ですが、趣味は消しゴムはんこを作ったり、アクセサリーを作ったりハンドメイドが好きです。

最新記事 by 大江 智子 (全て見る)
- 知って得するトマトジュース健康法!トマトジュースがこんなに体にいいって知ってた!? - 2019年12月5日
- いざという時のために備える!災害時に役立つ防災グッズ - 2019年10月24日
- 令和元年♪伊勢神宮に参拝しよう!ご利益のある参拝方法とは。。。 - 2019年9月19日