夏に向けて日に日に暑くなってきましたね…。暑くなればなるほど、夕食作りが面倒になりますよね。
そこで今回はずぼら主婦代表、垂水西神店 ラディッシュ企画編集室 オオエが、簡単に作れるなんちゃってピラフをご紹介します!
まずはご飯を炊きます!お米を炒める作業は不要です☆
お米 … 3合 コンソメ … キューブ3個 (顆粒のものでも可)
いつも通り普通にご飯を炊くだけです。
ただ、水加減を調整した後にコンソメを入れるだけです!
キューブのコンソメは、1合に1個を目安に入れて下さい。キューブ状のものは溶けにくいので、先に溶かしておくか砕いて使用してください。
具材をバターで炒めます♪
ウインナー 玉ねぎ 人参 インゲン バター 塩こしょう
具材を切ります。野菜は粗目のみじん切り、ウインナーは輪切りにします。
フライパンを熱しバターを溶かします。具材を炒め、塩こしょうで味を調えます。
後は混ぜ込むだけで出来上がり!
ご飯が炊きあがったらバターをのせる。
その上から具材を投入し5分蒸らす。
蒸らし終わったら、全体に具材が行きわたるように混ぜる。
お皿に盛りつけて出来上がり!
まとめ
実はこのレシピ、何年も前にグッチ雄三さんがテレビで紹介していたもののアレンジバージョンなんです。
テレビで見て以来、我が家ではもう何度も食卓にのぼっているこのメニュー!
いつもはむきエビを使ったなんちゃってエビピラフなんですが、今回は冷蔵庫にあった食材のウインナーを使ってみました。
垂水西神店のメンバーに試食してもらったら、本格的なピラフの味が手軽にできておいしい!と好評でした。皆さんも一度作ってみて下さいね!
The following two tabs change content below.
ブログの読者になる

大江 智子
トムコ垂水・西神店 ラディッシュ企画編集室で
ラディッシュ新聞を発行しています。現在は講習会のご案内のページの担当です。
ムスメ2人の母です。長年、専業主婦をしていましたが、役員三昧の日々でした。
不器用ですが、趣味は消しゴムはんこを作ったり、アクセサリーを作ったりハンドメイドが好きです。
ラディッシュ新聞を発行しています。現在は講習会のご案内のページの担当です。
ムスメ2人の母です。長年、専業主婦をしていましたが、役員三昧の日々でした。
不器用ですが、趣味は消しゴムはんこを作ったり、アクセサリーを作ったりハンドメイドが好きです。

最新記事 by 大江 智子 (全て見る)
- 知って得するトマトジュース健康法!トマトジュースがこんなに体にいいって知ってた!? - 2019年12月5日
- いざという時のために備える!災害時に役立つ防災グッズ - 2019年10月24日
- 令和元年♪伊勢神宮に参拝しよう!ご利益のある参拝方法とは。。。 - 2019年9月19日