ハンドメイド作家やエステティシャン、様々な分野で活躍する女性6名で結成された“Ravi(ラヴィ)”。ママ友繋がりのメンバーの結束力は抜群だ。「思いつきの発言にも皆が真剣に向き合ってくれるから、新しい事に挑戦する勇気が持てるんです」。感性を共有し、それぞれの持ち味を存分に活かせるのがこのグループの強み。
鈴蘭台駅ビルのオープン以来、年3回のペースで開催している“ベルスト×Raviハンドメイドマルシェ”。手芸・陶芸・ネイルなど様々なゲストブースも加わり、毎回広場は大賑わい。
所狭しと並べられた商品はどれもこれも魅力的で目移りしそう。街で同じ様な物を探すと倍の値段になる事も。「お客様と直接お話できるのもマルシェならでは。好みの商品をオーダーしていただいたり、自宅の教室に通ってくださる方もいらっしゃいます」。
“Ravi”はフランス語でワクワクするという意味。「私達にしかできないスペシャルなものを生み出して、お客様に楽しんでもらいたい」今はコロナ禍でマルシェを開くのは難しいけれど、メンバーのキラキラした目は未来を見据え、製作の手が止まる事はない。
RaviのInstagramはこちら
メンバー紹介
グルーデコ・リボン | Ciel☆ètoilè(シエル☆エトワール) |
カフェミナージュ | Monjoie(モンジョア) |
フラワーアレンジメント | Petit ange(プチ アンジュ) |
レジン・ビーズアクセサリー | Refiora(リフィオーラ) |
アクセサリー | Ripple(リップル) |
小顔整顔・深眠セラピー | trois de beaute(トロワ ド ボーテ) |
The following two tabs change content below.
ブログの読者になる

Radish STYLE編集部
「リビングパートナー」の名前で、地域の主婦の目線で情報発信。地域の主婦ならではの視点と絆で「人」「モノ」「お店」などをご紹介しています。
運営は大阪ガスサービスショップの株式会社トムコによるものです。
運営は大阪ガスサービスショップの株式会社トムコによるものです。

最新記事 by Radish STYLE編集部 (全て見る)
- 【コラム】児童文学者のつぶやき《岸本先生の人生いろいろ》~お互いを尊重するってとても大切~ - 2023年9月11日
- 【みんなのギャラリー】あかはじさんの気ままなスケッチ - 2023年9月4日
- 災害時に役立つ防災グッズ6選~いざという時の為に~ - 2023年8月29日