先日コンロメーカーのノーリツさんが主催する「ガスコンロのマルチグリル活用講習会」に参加してきました。マルチグリルとは・・従来の焼き網はなくオレンジ色のキャセロールと呼ばれる深型鍋がそのまま入るグリルのこと。上戸彩さんのCMでお馴染みのアレです!今大阪ガスでは各地で「ガスてん」を開催。この機会にコンロを購入された方も多いのではないでしょうか?常に進化し続けるコンロ。どんな機能をどう活用してよいのかわからない!そんな方のために今回はマルチグリルを活用したレシピを公開!簡単にできてクリスマスのパーティにもぴったりなお料理をご覧ください。
- サラダもグリルで!
 - パエリアは材料入れてスイッチポン!
 - まとめ
 
サラダもグリルで
マルチグリルに付属のプレートパンに並べて焼くだけ!カフェで添えられていそうなサラダがご自宅で簡単にできます。調理モードで放っていても焦げたりしません。
グリルキノコのバルサミコサラダ
材料(6人分)
- エリンギ・シメジ・シイタケ 各1パック
 - プチトマト6個
 - サニーレタス100グラム
 - オリーブ油 適量
 
(ドレッシング)
- バルサミコ酢 大さじ1・1/2
 - はちみつ 大さじ1/2
 - 塩こしょう 各少々
 - EVオリーブオイル 大さじ3
 
◆ポイント◆キノコは焼く前に油をからめると、火の通りがよくなり香ばしくジューシーな仕上がりに
つくりかた
- エリンギは4cm長さ、5mm幅の短冊に切ります。シメジは石づきを取って小房に分けます。シイタケは石づきを落とし、スライスします
 - 1に、塩・こしょう・オリーブ油をからめます。プレートパンに並べて焼きます
 
【設定】調理モード:焼く 火加減:中 約8分
パエリアは材料入れてスイッチポン!
火加減が難しいご飯ものも、マルチグリルを使えばスイッチひとつで簡単にできます。パーティーの時には殻付きの海老やイカなどを使うことで、豪華な一品に。本場のパエリアのように芯があるごはんではなく柔らかい仕上がりで、お子様でも食べやすい食感です。
海老とイカのかんたん本格パエリア
材料(キャセロール1台分)
- 無洗米 2合
 - オリーブ油 大さじ1
 - サフラン ひとつまみ
 - 海老 6尾
 - 白ワイン 大さじ1
 - イカ 60g
 - ソーセージ 3本
 - パプリカ(赤・黄) 各1/4個
 - さやいんげん 6本
 - にんにく(すりおろし) 小さじ1
 - 玉ねぎ(みじん切り) 70g
 - レモン(くし型) 6切
 
(a)
- 水 420cc
 - コンソメ(顆状) 小さじ2
 - 塩こしょう 各少々
 
◆ポイント◆具材とお米が混ざると炊きムラの原因に。上に彩りよく並べましょう
◆ポイント◆(a)を温めてからサフランを入れる事で、サフランのきれいな黄色がでます
つくりかた
- 米にオリーブ油をからめ、キャセロールにいれます
 - (a)を温めてサフランを加え、サフラン水をつくります(ふつふつ沸く程度)
 - 海老は背わたを取り、白ワインをふります。イカは、1cm幅の棒状に切ります。ソーセージは斜め三等分に切ります
 - パプリカは種を除いて細切りにし、さやいんげんは筋を切ります
 - 1にもう一度沸かした2.にんにくを加えて平らにし、玉ねぎ、3、4、を彩りよく並べます
 - キャセロールの蓋をして、マルチグリルを設定し点火します
 - 焼き上がればレモンを添えます
 
【設定】調理モード:煮る 約23分 + 余熱 10分
まとめ
これからコンロの購入を検討されている方や、最近コンロを購入したけど使いこなせていないな・・という方の参考になれば幸いです。後編では、煮込みハンバーグとデザートの作り方をお伝えいたします。
白石 彩
最新記事 by 白石 彩 (全て見る)
- ほっカラリ床が翌朝になってもカラッとしなくなったら - 2021年2月9日
 - おうち時間が増えた今だからバリアフリー化を応援!【神戸市バリアフリー住宅改修補助事業】 - 2020年4月16日
 - 52分でスピード乾燥!「乾太くん」で洗濯のストレスを一気に解決 - 2019年3月13日
 

















