ふるさとは遠きにありて思うもの・・・
室井犀星(むろうさいせい)の詩を思い出しながら先日実家の三重県伊賀上野に帰ってきました。ラディッシュ企画編集室のマツウラです。
伊賀上野と言えば忍者そして松尾芭蕉で有名ですが、日本一硬いと言う「かたやきせんべい」も有名なんですよ。今回はその「かたやきせんべい」をご紹介します。
目次
- 三重県伊賀上野
- 日本一硬い「かたやきせんべい」
- マツコの「月曜から夜ふかし」で紹介されました
- 袋の中に木槌が・・・・・
- まとめ
三重県伊賀上野
三重県の北西部に位置する伊賀上野はかつては伊勢神宮への参宮者の宿場町としても栄えていました。
伊賀市のシンボルといえば街の中心部にそびえる伊賀上野城です。築城の名手 藤堂高虎によって築かれた城内には天守閣のほかに当地出身の松尾芭蕉や伊賀流忍者ゆかりの施設も点在しています。
日本一硬い「かたやきせんべい」
その昔伊賀の忍者の携帯食であったと言われていた「かたやきせんべい」は「忍菓」とも呼ばれていました。日持ちがするので合戦時の保存食として重宝されていたそうです。
原料は小麦粉・砂糖・胡麻などで栄養価も高く添加物は使用していないので安心して食べられます。芳ばしい香りとほどよい甘さの素朴なお菓子です。
私も子供の頃よく食べました。あまりにも硬いのでチューチュー吸って柔らかくして食べていました。
マツコの「月曜から夜ふかし」で紹介されました‼
マツコの「月曜から夜ふかし」2017年11月13日放送で硬いお菓子選手権がありました。全国から硬さに自信があるお菓子が続々と・・・その中で見事 伊賀菓庵山本の元祖かたやきせんべいが一番になりました。本当に日本で一番硬いお菓子なんですよ‼
ブルゾンちえみさんはこの「かたやきせんべい」が大好きでいつも食べてストレス解消しているらしいです。
袋の中に木槌が・・・・・
あまりにも硬いので袋の中におせんべいを割るための木槌が入っているんですよ。ビックリでしょ!
テーブルの上で割るよりも掌の方が割れやすいですよ。飛び散らないように袋に入れたまま割りましょう!
まとめ
優しい空気・里の味・・・・ほっこりして神戸に帰ってきました。もちろんお土産は「かたやきせんべい」です。
日本一硬いと言われる「かたやきせんべい」。話のネタに是非食べてみて‼その時は歯を折らないように気を付けてね!

松浦 洋子
地域情報誌:ラディッシュ新聞を作っています。テニスや旅行、今は友達とのウォーキングが楽しみです。夜の8時頃、星座や月を見ながら歩くのは楽しいですよ。

最新記事 by 松浦 洋子 (全て見る)
- ガス屋さんらしくないガス屋 トムコ西鈴蘭台店 神戸市北区 - 2019年12月8日
- 【終了】9・10月トムコ西鈴蘭台店1日講習の報告 - 2019年10月25日
- 三木市 絵手紙教室 描く楽しさを教えてくれる“つくしの会” 貴方におススメします - 2019年9月1日