1月もあっという間に過ぎていき、もう2月。いつまでも正月太りが解消できない…と嘆いてばかりいられないラディッシュ編集室の今井です。今回は、我が家に2匹いる愛犬の健康を気遣って最近作り始めた手作りドッグフードを紹介したいと思います☆
手作りドッグフードの基本
手作りドッグフードと聞くと、ハードルがとても高く感じてしまいますよね。でも、「手作りドッグフード=水を食べるごはん」と考えると簡単そうに思えてきませんか?
ドライフードの水分量は10%前後しかなく、水分量が足りていないわんちゃんが近年増えているそうです。水分量が増えると体内に溜まりすぎた老廃物も排出されやすくなり体調管理がしやすくなります。
なので、ズバリ!手作りドッグフードの基本は具だくさんのおじやです!
デリケートなわんちゃん
体に負担の少ない食事を摂ることを心掛けると良いデリケートなわんちゃん。水分をたっぷり含んでいて、消化しやすく、化学物質含有量の少ない食事がおススメです。また、急にいつものごはんから変えてしまうと嘔吐下痢の症状が出てしまう事があるで、徐々に切り替えていくといいですよ。
簡単おじや
手作りドッグフードに慣れてない頃は、おじやに少しとろみがある方が食べやすいので葛粉なのでとろみをつけてよく煮込むといいですよ。
とろーりささみおじや(3kgチワワの場合)
ごはん41g.ささみ60g.人参12g.ごぼう8g.しいたけ3分の1.わかめ4g.だし汁160g.葛粉6g
1.ささみを一口大、人参は短冊切り、ごぼうはささがき、わかめとしいたけはみじん切りにする。
2.鍋に油を敷いて熱し、にんじん、ごぼう、しいたけを入れて炒め、しんなりしたらささみを加えていためる。
3.だし汁を加えて煮立て、ごはんを加え、野菜が柔らかくなるまで煮る。
4.わかめを加え、倍量の水で溶いた葛粉を加えてとろみをつけて完成!
まとめ
いくら簡単とはいえ、毎日は面倒…
わんちゃんのおじやは、毎日食べる飼い主さんのお味噌汁の具財(食べさせてはいけないもの以外)を出汁で炊いた状態のものを取り分けておじやにすると楽ですよ。また、ごはんに拘らず麺類も使えるのでベースにうどんや中華麺を使ってみるのも楽しいですね。

今井令子

最新記事 by 今井令子 (全て見る)
- リピーター率90%越え rino nail.で理想のネイル★神戸市北区 - 2021年4月16日
- クエン酸水スプレーで手間なし水回り掃除! - 2021年4月1日
- 癒しの空間 ハーブティー&ハンドメイドサロン Monjoie(モンジョア) オーナー高野 亜紀さん - 2021年3月26日