手間がかかると思っていたお料理も意外と簡単にできるんだ〜と、最近、いろいろと発見した垂水・西神店 ラディッシュ企画編集室 オオエです!
私が作ってみたいな〜と思っていたお料理の一つに“ライスコロッケ”があります。ケチャップライスを炒めて、衣をつけて、揚げる…(+_+)
工程を考えるとなかなか作れなかったメニューです。今日はそんな“ライスコロッケ”を簡単に作る技をご紹介します☆
目次
- 簡単に作るために、材料も一工夫!
- 揚げずに焼く!でヘルシーに♪
- まとめ
簡単に作るために、材料も一工夫!
【材料】
・ごはん
・玉ねぎ
・ハム
・チーズ
・小麦粉
・卵
・パン粉
・塩コショウ
・ケチャップ
玉ねぎは薄くスライスしたものをみじん切りにし、ハムを使うので、火を通さなくても大丈夫なんです。
ハムの代わりにシーチキンや缶詰のコーンなどを使ってもいいですね!
揚げずに焼く!でヘルシーに♪
【作り方】
1.玉ねぎはスライスしてみじん切りに、ハムも小さく切ります。
2.ケチャップ・塩コショウ・刻みパセリを入れます。
3.ご飯を入れて混ぜ合わせます。ベちょっとしてしまうので、ケチャップの量に気をつけてください。
ケチャップライスが出来ました!
4.ラップにケチャップライスをとり、真ん中にチーズを入れて丸めます。
5.あらかじめフライパンでパン粉を焦げないようにローストしておきます。
丸めたケチャップライスを溶き卵に小麦粉を混ぜ合わせた衣につけ、パン粉をまぶします。
6.天板に並べ、200度に熱したオーブンで10分焼いたら出来上がり!
まとめ
揚げて作るライスコロッケは作ったことがないのですが、揚げなくてもサクッとした食感でした。パーティー料理の一品として講習会でも作ってみたのですが、参加していた小さなお子さんが結構大きなライスコロッケを2つくらい食べていました(^_^;)
オーブンを使うのは面倒な方は、トースターでも出来るようなので一度挑戦してみて下さい!冬休み、お子さんと一緒に作ってみるのもいいですね。

大江 智子
ラディッシュ新聞を発行しています。現在は講習会のご案内のページの担当です。
ムスメ2人の母です。長年、専業主婦をしていましたが、役員三昧の日々でした。
不器用ですが、趣味は消しゴムはんこを作ったり、アクセサリーを作ったりハンドメイドが好きです。

最新記事 by 大江 智子 (全て見る)
- 知って得するトマトジュース健康法!トマトジュースがこんなに体にいいって知ってた!? - 2019年12月5日
- いざという時のために備える!災害時に役立つ防災グッズ - 2019年10月24日
- 令和元年♪伊勢神宮に参拝しよう!ご利益のある参拝方法とは。。。 - 2019年9月19日