涼しくなってますます食欲が増しているラディッシュ企画編集室 垂水・西神店 オオエです。
これからの季節ご馳走を食べる機会も増えていきますよね(^^♪それと共に体重の増加も気になるところです。
ダイエット食として低糖質の食事が注目されています。効果には個人差がありますし、糖質を制限しすぎるのも問題があるようです。
今日は適度に糖質を抑えたお好み焼きをご紹介します。
目次
- 材料
- 作り方
- まとめ
材料
材料は普通のお好み焼きと変わりなく、キャベツ、ネギ、卵にお豆腐とおからを入れます。
ここにお出汁と片栗粉か小麦粉を加えます。
作り方
作り方もいつものお好み焼きと同じです。材料を混ぜ合わせます。
お好み焼き粉の代わりにお豆腐とおからを入れて、そこに適量の小麦粉か片栗粉を加えるだけです。
片栗粉と小麦粉では片栗粉の方が糖質は低く、カロリーが低いのは小麦粉だそうです。
片栗粉や小麦粉を加えないと、固まらないので、焼く際に返すのに苦労します。
ですので、必ず粉類は加えてくださいね!
生地の硬さは普段ご家庭で作られているものに近づくように材料の配分を工夫してみてください。
あとは、いつものように焼いてください。
まとめ
低糖質のメニューはたくさん出てきていますよね。
お豆腐やおからを使うことでよりヘルシーになります。
ダイエット目的ではなくても美味しく召し上がれますので、一度、お試しください。
余った生地は丸めて揚げて、餡をかけて食べるとまた別の一品になりますよ(^_-)-☆
The following two tabs change content below.
ブログの読者になる

大江 智子
トムコ垂水・西神店 ラディッシュ企画編集室で
ラディッシュ新聞を発行しています。現在は講習会のご案内のページの担当です。
ムスメ2人の母です。長年、専業主婦をしていましたが、役員三昧の日々でした。
不器用ですが、趣味は消しゴムはんこを作ったり、アクセサリーを作ったりハンドメイドが好きです。
ラディッシュ新聞を発行しています。現在は講習会のご案内のページの担当です。
ムスメ2人の母です。長年、専業主婦をしていましたが、役員三昧の日々でした。
不器用ですが、趣味は消しゴムはんこを作ったり、アクセサリーを作ったりハンドメイドが好きです。

最新記事 by 大江 智子 (全て見る)
- 知って得するトマトジュース健康法!トマトジュースがこんなに体にいいって知ってた!? - 2019年12月5日
- いざという時のために備える!災害時に役立つ防災グッズ - 2019年10月24日
- 令和元年♪伊勢神宮に参拝しよう!ご利益のある参拝方法とは。。。 - 2019年9月19日