朝夕涼しくなりましたね。気候の変わり目は、体調を崩しやすく夏の疲れが出始める時期。お酢はいいと昔から言われ、おかずのストックにできる『お酢』レシピをご紹介しましょう。個人的に大好きで常に冷蔵庫にある『酢たまねぎ』はじめは、お酢・はちみつ・塩で作っていたんですが、最近はちょっと楽を知って市販の酢を使用。手軽で便利!いろんなお料理にも使えるその名の通り”便利酢”
これを使った酢たまねぎは冷蔵庫に入れて常備菜にしても、揚げ物料理の後のお口直しにも最適!(我が家にあった珈琲の空き瓶を利用してみました。)
そして、垂水・西神店の人気お料理講習会の“すまこ母さんの味じまん”で教えてもらえる『甘酢』は、バリエーション豊富な秘伝のレシピ!!煮たたせないように煮溶かします。
【材料】
- 酢…900cc
- 砂糖…450g
- 塩…44g
- みりん…50cc
- 味の素…大1
酢豚、酢どり、酢の物、ドレッシング…なんでもOK(^○^)からだにいいものをとりいれて、この秋冬も元気に通過してくださいね!
The following two tabs change content below.
ブログの読者になる

Radish STYLE編集部
「リビングパートナー」の名前で、地域の主婦の目線で情報発信。地域の主婦ならではの視点と絆で「人」「モノ」「お店」などをご紹介しています。
運営は大阪ガスサービスショップの株式会社トムコによるものです。
運営は大阪ガスサービスショップの株式会社トムコによるものです。

最新記事 by Radish STYLE編集部 (全て見る)
- 【コラム】児童文学者のつぶやき《岸本先生の人生いろいろ》~お互いを尊重するってとても大切~ - 2023年9月11日
- 【みんなのギャラリー】あかはじさんの気ままなスケッチ - 2023年9月4日
- 災害時に役立つ防災グッズ6選~いざという時の為に~ - 2023年8月29日