雨のシーズンに入りました!雨の日は髪の毛のコンディションが悪く、気分が下がってしまうラディッシュ企画編集室 大江です。
そんな私が雨の日が少しでも楽しくなるような傘のお手入れ方法とビニール傘のアレンジ方法をご紹介します。
- 長く使うための傘のお手入れ方法
- 雨の日もテンションが上がる!ビニール傘アレンジ
- まとめ
長く使うための傘のお手入れ方法
傘のお手入れって、晴れた日に傘を干すことしかしていなかった私。
きちんと乾いた方がいいと思って、しっかりおひさまに当てていました。でも、生地や色を守るためには陰干しで乾かした方がいいんですよね!
雨水には空気中の埃などが含まれているため、傘にも汚れが付着してしまいます。頻繁にではなくてもいいですが、定期的に傘を洗うと傘が長持ちするようです。
傘の洗い方
5~10倍薄めた洗濯用洗剤をスポンジにたっぷり含ませて、優しく撫でるように洗います。その後、しっかり流して泡を落としましょう。
タオルなどで水気を拭き取り、日陰に干して乾かします。
ドライヤーの熱を当てると、長年使って撥水加工が弱まった傘も撥水加工が復活するようです!
雨の日もテンションが上がる!ビニール傘アレンジ
外出時、急な雨に降られた時に買うビニール傘。傘立てに置いたとき、どれが自分の物かわからなくなったりしますよね。
そんなお悩みも解決すべく、ビニール傘を可愛くアレンジしてみました。
ビニール傘をデコレーションするシールを買ってみました!
自分好みにシールを貼っていけば、オリジナルな傘を作ることができました♪
他にもお好きなキャラクターを描いてアクリル絵の具で色を付けてみました。アクリル絵の具は乾くと耐久性や耐水性に優れているので傘のペイントには適していると思います。
傘の持ち手にはマスキングテープを巻いてデコパージュ液を塗ります。(デコパージュ液は100均で購入しました)
持ち手も可愛くなりました!
まとめ
梅雨の晴れ間、雨の日を快適にするために傘のお手入れをしてみませんか?
撥水効果が復活した傘は雨水を弾いて気持ちいいですよ♪

大江 智子
ラディッシュ新聞を発行しています。現在は講習会のご案内のページの担当です。
ムスメ2人の母です。長年、専業主婦をしていましたが、役員三昧の日々でした。
不器用ですが、趣味は消しゴムはんこを作ったり、アクセサリーを作ったりハンドメイドが好きです。

最新記事 by 大江 智子 (全て見る)
- 知って得するトマトジュース健康法!トマトジュースがこんなに体にいいって知ってた!? - 2019年12月5日
- いざという時のために備える!災害時に役立つ防災グッズ - 2019年10月24日
- 令和元年♪伊勢神宮に参拝しよう!ご利益のある参拝方法とは。。。 - 2019年9月19日