こんにちは。ラディッシュ企画編集室のマツウラです。
季節は夏から秋に変わろうとしています。食欲の秋、芸術の秋、読書の秋ですね。
今から何かを始めたいと思っている貴方に、絵手紙をおススメします。兵庫県三木市にある絵手紙教室“つくしの会”の皆さんはとっても楽しそうにお稽古しているのでご紹介しますね。
“つくしの会”の皆さん
季節の花、人物や風景・・・をモチーフに個性溢れる手紙をしたためる“つくしの会”の皆さんです。
みなさんいい笑顔!
教室の風景
1人1人の持ち味に合わせて丁寧に指導するのは画家の岡田白雲先生。(下の写真の左側から2番目)
桜のひと枝が大胆に描かれた絵に「これはこれで面白い!」と褒めながらほんの少し色を加えました。「わーっ、一瞬で華やかになった」「先生すごーい!」
出来上がった作品はみんなで回し見て「互いにヨイショし合うのよ」と生徒さん達は笑います。筆を動かしお喋りしながら楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
絵手紙を始めたら・・・
道端の野の花に心惹かれ、ニュースの言葉にも敏感になりました。絵手紙を始めてからライフスタイルが変わったと言う皆さん。絵を描き言葉を紡ぐことが自分磨きとなっているようです。
白雲先生の言葉
白雲先生の作品
添える言葉はその時感じた素直な思い。くすっと笑えたり、心にジーンと響いたり・・・それぞれのメッセージから優しさや温かさが伝わってきます。「思いを届けるのが絵手紙。上手下手などない。もらった人が喜んでくれればそれでいいです。」と白雲先生。
まとめ
笑いがたえない絵手紙教室です。白雲先生は偉ぶらずとっても自然体の方です。1人1人の個性を大切に・・描く楽しさを教えてくれますよ。
さあ!貴方も始めましょう。
*只今、生徒募集中
*場所 三木市緑ヶ丘自冶会館
*問い合わせ 090-9892-8528 岡田先生まで
* トムコ西鈴蘭台店にてギャラリー開催
絵手紙「秋に向かって心も紅葉展」
日時 2019/9/17~9/27 9~17時(日・祝休み)
場所 神戸市北区南五葉1-6(神戸電鉄西鈴蘭台駅 徒歩5分)
是非見に来てくださ~い。

松浦 洋子
地域情報誌:ラディッシュ新聞を作っています。テニスや旅行、今は友達とのウォーキングが楽しみです。夜の8時頃、星座や月を見ながら歩くのは楽しいですよ。

最新記事 by 松浦 洋子 (全て見る)
- ガス屋さんらしくないガス屋 トムコ西鈴蘭台店 神戸市北区 - 2019年12月8日
- 【終了】9・10月トムコ西鈴蘭台店1日講習の報告 - 2019年10月25日
- 三木市 絵手紙教室 描く楽しさを教えてくれる“つくしの会” 貴方におススメします - 2019年9月1日