北風が吹きファンヒーターが恋しい季節となりましたね。でも夏より冬の方が好きなラディッシュ企画編集室のマツウラです。今回はお花の少ないこの季節にピッタリのイベント!先日、トムコ西鈴蘭台店(神戸市北区)で開催したハーバリウムの講習会の報告です。
目次
- ハーバリウムとは
- 教室の様子
- なんと20名近くの方が・・・・
- まとめ
ハーバリウムとは
特殊なミネラルオイルと一緒にドライフラワーやプリザーブドフラワーを瓶詰めした、いわゆる「植物標本」のことです。まるでオイルの中で咲いているような神秘的な花は、ボトルを動かすと優しく揺らめき、見るものを癒してくれます。お手入れ不要で、日に当てる心配もなく、植物の美しさを長く楽しめるため、新しい形のフラワーインテリアとして、人気が出てきています。
教室の様子
フラワーデザインの小澤亜紀子先生に教えていただきました。
まず、沢山の花材の中から好きな花を選びます。この花選び、色合わせがポイントのよう・・・・。
六角形のボトルとエンジューム・フィビキア・ペッパーベリーそして果物のオレンジ・・・・材料が揃いました
ピンセットでボトルの中にお花を・・・・
専用オイルを注入・・・・・
オレンジは半分に切って入れました。完成!!
ふわふわと浮遊していてキレイ!!作り手の個性が出てどれも素敵!!
なんと20名近くの方が・・・・
「神戸大丸で見てから作りたくって・・・」「スマホで調べてみたら私でも出来そうだから・・・」皆さん美しいものにはとても敏感なようで、7名限定のところなんと20名のお申込みがありました。
笑顔の皆さんも講習中は真剣そのもの。ゆっくりと教えていただくために参加者の20名の方を3クラスに分けました。
まとめ
神秘的に揺らめくハーバリウムはプレゼントにも最適ですよ。
アンコールがあればまた先生に講習をお願いしようと思っていますので、今度は講習前に皆さんにお知らせしますね。

松浦 洋子
地域情報誌:ラディッシュ新聞を作っています。テニスや旅行、今は友達とのウォーキングが楽しみです。夜の8時頃、星座や月を見ながら歩くのは楽しいですよ。

最新記事 by 松浦 洋子 (全て見る)
- ガス屋さんらしくないガス屋 トムコ西鈴蘭台店 神戸市北区 - 2019年12月8日
- 【終了】9・10月トムコ西鈴蘭台店1日講習の報告 - 2019年10月25日
- 三木市 絵手紙教室 描く楽しさを教えてくれる“つくしの会” 貴方におススメします - 2019年9月1日