こんにちは、ラディッシュ企画編集室のオハラです。以前このブログで『六甲山の後ろ姿を見に行こう!』と参加者を募っていたイベント“秋の野山歩き”。去る11月15日、総勢19名で秋の一日を満喫して来ました!
目次
- 秋の野山歩きとは
- 見どころ色々
- 出合った草花
- まとめ
秋の野山歩きとは
トムコ西鈴蘭台店発行の地域情報紙ラディッシュ。その中の人気コーナー『のはらからのたより』の作者浜口のぞみさんと共に、草花を愛でながら野山を歩く毎年恒例のイベント。
今年は、浜口さんお勧めの北区大沢町(おおぞうちょう)の眺望の良いコースを歩いて来ました。
『のはらからのたより』の作者浜口のぞみさん
見どころ色々
歩いたのは善入公会堂を起点に天狗岩→光山寺→嫁取り松をまわり神戸フルーツ・フラワーパークを終点とする約4時間程のコース。落ち葉を踏みしめ出発~!
山の中を歩き始めてまもなく、なんとスズメバチの集団に遭遇!とっさに迂回する判断を下し、みんなを誘導してくれたのは浜口さんの山仲間の東一郎さん。さっすが祖谷渓谷で生まれ育ったと言う山の大ベテラン!頼りになりました~!
みんな集まってハイポーズ(^_^)v
出合った草花
大沢町は草花の宝庫だそう。浜口さんの植物解説は面白くわかりやすくて、参加者の皆さんはしっかりメモをとりながら聞いていました。
野に咲くりんどうを見たのは初めて~(*^^*)
近辺の山ではあまり出合う事が無いと言う、せんなりほおずきがあちこちに
他にもせんぶりの群生を見たり、せんぼんやり、いぬたで、つるりんどう等々…色々教えていただいたけど、私には覚えきれませんでした~(>_<)
まとめ
前夜は大雨、朝方は真っ白な霧に包まれてギリギリまで開催が危ぶまれた野山歩きでしたが、雨も止み無事開催する事ができました。これもひとえにご参加いただいた皆様の日頃の善き行いのお陰!と感謝しております(*^^*)
雨上がりだからこそ見られる露を含んだ草花の姿はキラキラして本当にキレイでした。秋を満喫し、来年はどこに連れて行ってもらえるの?と、皆さん今からもう楽しみにしている様子。
浜口さん!来年もどうぞよろしくお願いいたしま~す!
小原 由美
最新記事 by 小原 由美 (全て見る)
- 【神戸/おでかけ】NHK神戸放送局“トアステーション”どんなところ?~キッズコーナー・震災メモリアルコーナー~ - 2025年1月17日
- 【神戸プチドライブ】“TAOKA COFFEE 鷲林寺ロースタリー”眼下に広がる景色と温かいコーヒーと - 2025年1月9日
- 【神戸北野/グルメ】“旭屋精肉店”ひとくち食べると笑顔こぼれる魔法の牛肉!神戸ビーフ専門店 - 2024年12月5日