神戸で咲く四季折々の草花を描きコメントを添えた「のはらからのたより」~心あたたまるメッセージをあなたに!~
つるにんじん(蔓人参) Codonopsis lanceolata
(別名:ジイソブ)ききょう科つるにんじん属 つる性多年草 花期:8~10月
キノコを採りに行った山の友人からおみやげにいただく。ほかにキクラゲ、ヤマカマスもいただく。
根が朝鮮人参に似ていることによる。ツルニンジンより小型のバアソブに対してジイソブともいう大型の花。ソブは木曽地方の言葉でソバカスのこと。斑点があるところから。おしべは5つある。あまり見えなかった。
明日は秋の草花を見ながらスケッチもする会を引き受ける。準備に忙しい。この美しい花を描く時間がない。しかし花は待ってくれんけん…睡眠を削って描く。
谷山川沿い(兵庫カントリー道)奥 2012.9.28
作者 浜口のぞみさん 神戸市在住
「草花の名前の由来や特質、花や実を食べる鳥や虫のこと…。環境や自然、歴史など、絵を描きながら連鎖的に様々な分野のことがわかってくるところが面白いです」。
『のはらからのたより』は、2000年から20年間(株)トムコが発行する情報紙に連載されました。
The following two tabs change content below.
ブログの読者になるRadish STYLE編集部
「リビングパートナー」の名前で、地域の主婦の目線で情報発信。地域の主婦ならではの視点と絆で「人」「モノ」「お店」などをご紹介しています。
運営は大阪ガスサービスショップの株式会社トムコによるものです。
最新記事 by Radish STYLE編集部 (全て見る)
- 超時短!にぎり寿司が”恵方巻き”に大変身!ラップで巻き巻き! - 2025年1月21日
- 【兵庫県/グルメ】おすすめグルメ8選 ~2024年まとめ~ - 2025年1月10日
- 【絵手紙】岡田白雲が描く~ほっこり絵手紙~ vol.24 - 2024年12月23日