四季折々に咲く草花を描き、コメントを添える「のはらからのたより」~心あたたまるメッセージをあなたに!
こしょうのき(胡椒の木) Daphne Kiusiana
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属 常緑小低木1~1.5m 花期:1~4月
じんちょうげより葉はうすく光沢がある。良い香り。花は平均4~6コ、多いもので7~8コ。6~7月に赤い実をつける。赤い果実に辛みがあるのでこの名がある。
昨年思わぬ群落に出合う。4弁の花は正しくはガク。この仲間はじんちょうげも含めて全部ガクが花に見える。新しく知りガク然とする。
2009.3.8長坂山道にて
胡椒の木の群生を見て私たちもガク然としてみたい…
作者 浜口のぞみさん 神戸在住
「草花の名前の由来や特質、花や実を食べる鳥や虫のこと…。環境や自然、歴史など、絵を描きながら連鎖的に様々な分野のことがわかってくるところが面白いです」
『のはらからのたより』は2000年から20年間(株)トムコが発行する情報紙に連載されました。
The following two tabs change content below.
ブログの読者になる

Radish STYLE編集部
「リビングパートナー」の名前で、地域の主婦の目線で情報発信。地域の主婦ならではの視点と絆で「人」「モノ」「お店」などをご紹介しています。
運営は大阪ガスサービスショップの株式会社トムコによるものです。
運営は大阪ガスサービスショップの株式会社トムコによるものです。

最新記事 by Radish STYLE編集部 (全て見る)
- 【神戸市北区・習い事】トムコのラディッシュ講習会のご案内 - 2023年5月25日
- 【絵手紙】岡田白雲が描く~ほっこり絵手紙~ vol.5 - 2023年5月22日
- 【コラム】児童文学者のつぶやき《岸本先生の人生いろいろ》~身体の緩みは心の緩み!~ - 2023年5月8日