※「神戸風月堂ミュージアム」は2019年3月末をもって閉館致しました。
この春のトレンドカラーは?…
街行く人のファッションが気になる今日この頃。ラディッシュ企画編集室クニマツです。
何かいい感じの洋服やカバンはないものかと街をうろつくのは嫌いじゃない。だけど、何時間も歩き回るのは結構シンドイですよね。
神戸三宮でショッピングに疲れた時のオススメスポットをご紹介します。
神戸風月堂
1897年(明治30年)、神戸に創業された製菓店。起源は江戸時代中期に開業された「風月堂」で、「神戸風月堂」はその暖簾分けとしてオープン。ゴーフルでお馴染みのお店です。
神戸風月堂ミュージアム(無料)
元町商店街にある神戸風月堂本店。その並び、2件隣りにあるのが神戸風月堂ミュージアムです。
館内には開業当時の写真や調度品などが展示されています。
アールデコ様式のキャビネット、アールヌーボー様式のオルガン…重厚感漂うアンティークな家具はやっぱり素敵!
製菓道具なども陳列されていて、お菓子の歴史などを学ぶことができます。
圧巻は館内入り口に展示されているジオラマ。終戦直後の神戸の街が見事に再現され、これが全てお菓子でできているんですよ。
微妙な色合い、細部までこだわっている形…グラニュー糖で作ったとは思えませんよね。甘ーい甘ーいお菓子の街です。
和菓子の材料の寒梅粉などで作られた松。
色鮮やかなもみじ。
これがみなお菓子?食べられるの?・・・まるで、アート作品です。
入館者にはゴーフルとレスポワールの試食品をプレゼントしてくれるのも魅力的!
まとめ
ショッピングの合間の「大人の社会見学」って、なんか得した感じじゃないですか?
神戸で古くから開業している老舗の製菓店「神戸風月堂」の歴史に触れ、ゴーフルをいただき、しばし休憩。
三宮、元町界隈をぶらぶらするときは是非立ち寄ってみて!
神戸風月堂ミュージアムの詳細は
住所 兵庫県神戸市中央区元町通3丁目4−12(地図)
連絡先 078-321-5598
最寄駅 JR・阪神「元町駅」
アクセス JR・阪神「元町駅」から徒歩4分
開館時間 11:00~13:00 14:00~17:00
休館日 毎週水曜日
料金 無料
駐車場 なし(近隣に有料駐車場あり)
公式サイト http://fugetsudo-kobe.jp/museum/

国松恭子
2000年からラディッシュ新聞企画編集室でお客様作りに励んでおります。
趣味はシルバーアクセサリーやレザークラフト、帯バッグ、ボタンのネックレス....。古い帯や着物のを見ると「何か素敵なものに再生できないかなー?」と手が動いてしまいます。
会社でイベントがある時はカッターナイフを手に段ボールをリメイク!
愛犬のジャックラッセル「アルちゃん」が癒し。

最新記事 by 国松恭子 (全て見る)
- 【節約・健康レシピ】残ったカレーでおからコロッケ~食品ロス削減~ - 2023年11月16日
- 【神戸西鈴蘭台/イベント】“トムコ de マルシェ” を開催!12/1(金)トムコ de やるでー! - 2023年11月14日
- 【神戸の老舗】手焼きせんべい 八木新月堂~懐かしの野球カステラも!~ - 2023年11月3日