今春から中学生になった息子がいる、くずは・京田辺店の森です。
中学へ入ると同時に始まったお弁当作り。土日もクラブチームの野球へ行っているので、毎日作っています。
中でも一番消費が多い卵。そのパックを再利用できないかな?と、いろいろ調べてみました。
目次
- プラスチックの卵パックの使い方
- 紙製の卵パックの使い方
- まとめ
プラスチックの卵パックの使い方
・薬味などを小分け
大根おろしや生姜のすりおろしたものを小分けに入れてラップ、冷凍保存する。
必要な分だけハサミで切り取って使う
・デザート作り
卵のパックにゼリーや寒天を流し入れて冷蔵する。100%ジュースなどを入れ冷凍するとシャーベットに。
つるんと外せてカンタン、おやつやお菓子作りに便利
・シュウマイ作り
シュウマイの皮を卵パックに敷いて中身の具を詰める。詰めたら両端を輪ゴムで止めてフタをし、パックを振ると手を汚さずにシュウマイ
の形が整う

出典:www.drwallet.jp
・パレット代わりに
夏休みの課題や工作などで使う出番が多い絵の具。卵パックをパレット代わりに使えば、洗ったりする手間が省ける
紙製の卵パックの使い方
・デスクまわりの小物整理に使う(そのまま引き出しに入れることもできる)

出典:www.drwallet.jp
・アクセサリーボックスとして使う
小分けに入れるから傷もつきにくく、ひと目でわかるのでアクセサリーを選びやすい

出典:since2005.exblog.jp
・ミニプランターとして飾る
小さなサボテンや多肉植物を入れて飾るとかわいい

出典:s-media-cache-ak0.pinimg.com
・ラッピングボックスとしてプレゼントを贈る
お誕生日やバレンタインなどオリジナルなラッピングに変身

出典:pinterest.jp
まとめ
卵にはサルモネラ菌の心配があるので、使用前は必ずきれいに洗剤で洗うこと。気になる方はキッチンまわりに使える除菌スプレーなども使うと効果的です。
紙製のパックは色を塗ったりデコパージュしたりとアレンジもしやすいので、使い方のバリエーションも広がります。
みなさんもぜひ再利用してみてくださいね。

Radish STYLE編集部
運営は大阪ガスサービスショップの株式会社トムコによるものです。

最新記事 by Radish STYLE編集部 (全て見る)
- 【神戸市/西鈴蘭台】トムコのショールームが子ども食堂の一日キッチンに大変身♪ - 2023年11月28日
- 【コラム】児童文学者のつぶやき《岸本先生の人生いろいろ》~SDGsについて思うところ~ - 2023年11月13日
- 【ちょっと役立つ裏ワザ】バナナの鮮度を保つ保存方法 - 2023年11月9日