こんにちは、ラディッシュ企画編集室のタジマです。築16年の我が家。入居当時からお風呂の湯はりに疑問があったので調べてみることにしました。
※ブログの最後にお知らせがあります。湯はりの時、最低水位に設定しているにもかかわらず、湯船になみなみとお湯が入ってしまうんです。
給湯器の設定は最低水位にしています。お湯を入れると、あと10㎝で満杯になるほど。水位を少なくするにはどうすればいいのかわかりませんでした。
浴槽のメーカーに電話したところ、「使用しているガス屋さんに連絡してください」と言われました。「なんだ、うちの会社)に言えばよかったんだ!」。で、トムコの営業マンが自宅に来てくれました。「まず《ふろ試運転》をしてみましょう。そうすると給湯器が浴槽のサイズや形状(水位)を記憶し、適した水量で湯はりをするんです」。取扱説明書には明記されているようですが、ちゃんと見ていませんでした。
《ふろ試運転》の方法は、我が家の場合「たし水」と「たし湯」を同時に長押しするだけ。すぐに給湯が始まりました。待つこと15分程!すると浴槽のまん中近くの位置で湯はりが停止しました。(フルオートタイプの給湯器の場合)
湯はりの悩みがこんなに簡単に解決するなんて!しかも説明書をちゃんと読んでいれば自分で操作ができたようです。
我が家の給湯器は水位が11段階変えられます。湯はりを水位5に設定してみました。すると結構な量のお湯が入りました。次の日からは水位3に設定しています。
今は湯はりのストレスがなくなり気持ちよく入浴を楽しんでいます。
まとめ
適切に湯はりが行われない原因としては残り湯があったり、循環アダプターが汚れていたり、給湯器の故障など他にもいろいろあるようです。ちょっとしたことでも何か困っていることがありましたら、(株)トムコやお近くの大阪ガスサービスショップにお気軽にお問合せください。きっと解決すると思います。私のようにお風呂に疑問を持ちながらも16年間放置している方はいないと思いますが・・・。
店舗詳細
株式会社トムコ
森田本店 | 0120-86-1065 | 神戸市兵庫区多聞通1丁目1-7 |
西鈴蘭台店 | 0120-86-1870 | 神戸市 北区南五葉1丁目6 |
三木店 | 0120-86-8766 | 三木市緑ヶ丘町中1丁目11-25 |
須磨・長田店 | 0120-78-1065 | 神戸市須磨区寺田町3-1-22 |
くずは ・京田辺店 | 0120-46-1065 | 大阪府枚方市南楠葉1-1-26 |
-
10月のトムコdeレッスン
10月4日に開催されるトムコdeレッスンは、o・ha・na*gu・mi(おはなぐみ)さんによるフラワーアレンジメント【仏花】です。
基本パターンは写真の仏花ですが、お好きな色や花材を選んで頂けます。(花材によって値段は変わります)
講習申し込みの際に問い合わせください。場所:トムコ西鈴蘭台店
開催日:10月4日(水)13時半~
講習費:3500円
締め切り:9月20日(水) -
10月の定例講習
-
編集室から読者のみなさまにプレゼント!
関西のグルメ情報誌「あまから手帖」最新号を抽選で毎月5名様にプレゼント致します。
臨場感を切り取ったリポートやシズル感溢れる写真は感動的!
最新号プレゼントの応募方法
締め切りは毎月23日。当選発表は本の発送をもって代えさせていただきます。抽選結果のお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
※応募にあたってご記入いただいた個人情報は、弊社で厳重に管理いたします。申し込みはこちらから

田嶋 直子

最新記事 by 田嶋 直子 (全て見る)
- 【神戸市灘区・和スイーツ】水道筋商店街で行列のできる甘味処《あかちゃ家》 - 2023年9月20日
- 【植物画】つりふねそう~釣り舟のような形の花~ - 2023年9月18日
- 【兵庫加東市/おでかけ】闘竜灘~加古川中流にある名勝を散策~ - 2023年9月14日