「千里川土手」で着陸寸前の巨大な飛行機を見る!頭上を通過する迫力のシーン

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ラディッシュ企画編集室クニマツです。先日、家族で飛行機が間近に見える “ど迫力スポット” に行ってきました。大阪国際空港(伊丹空港)の滑走路に隣接する「千里川土手」は着陸直前の飛行機を真下から拝める名所!「飛行機撮影の聖地」とも言われていて、全国から飛行機マニアがやって来きます。

飛行機に手が届きそう!

阪急曽根駅から約2キロ。千里川の原田大橋のたもとから200mほど土手沿いに歩くと、そこが飛行機のビュースポット。土曜日のお昼頃、私達は橋の近くのコインパーキングに車を停めて向かいました。
※土手近辺の住所:大阪府豊中市原田中2丁目
金網の向こうは、なんと空港の滑走路です。次から次(5~10分ごと)と飛行機が着陸し、めちゃくちゃ見ごたえありです。どデカい機体もですが、グオーーーーーッ!と轟く音にも圧倒されます。ウワッ、手が届きそう!

ボーイング737、ボーイング787、エアバス、ボンバルディア・・・1時間ほどの間にいろんな機種の飛行機を見ることができました。

ショータイム!

遠くの空から私にめがけて来るような感じ。巨大な鉄のカタマリがズンズン近づいてきます。そして、ゴーッと頭上をかすめて滑走路へ。何度見ても飽きない!何時間でも鑑賞できる迫力のショータイムです。

飛行機クイズ

飛行機オタクの夫が飛行機鑑賞の合間にクイズを出題してくれました。

① 飛行機が着陸する際、滑走路に進入する機体の角度は何度?
② 飛行機のボディ(外板)で一番分厚い部分はどこ?
③ その厚みはどのくらい?

わかったかなー?答えは【まとめ】の最後に!

まとめ

空港の展望デッキや伊丹スカイパークなど、空港周辺には他にもいくつか飛行機のビュースポットがありますが、巨大な飛行機を見るならやはり「千里川土手」がおすすめ!カフェもレストランもないただの土手ですが、手が届きそうなほどの距離感がたまりません。「千里川土手」は2019年に世界最大級の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー」の「エクセレンス認証」を受けています。

《クイズの答え》 ① 3度 ② 羽の付け根 ③  約1.5mm(百円玉くらいの厚み)

【終了しました】編集室から読者のみなさまにプレゼント!

関西のグルメ情報誌「あまから手帖」最新号を抽選で毎月10名様にプレゼント致します。

『あまから手帖』って?

1984年創刊の月刊誌『あまから手帖』は関西を代表する “食” のマガジンです。記者が実際に足を運んで探した店、舌で確かめた味、そこで出会った技ありの料理人・・・130ページもの紙面には食に関する情報が満載!
“食いしん坊”の心をひきつけ、料理人からの信頼も厚いこの人気グルメ雑誌はDaigasグループの「クリエテ関西」が発行しています。

臨場感を切り取ったリポートやシズル感溢れる写真は感動的!

最新号プレゼントの応募方法

締め切りは毎月23日。当選発表は本の発送をもって代えさせていただきます。抽選結果のお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
※応募にあたってご記入いただいた個人情報は、弊社で厳重に管理いたします。

The following two tabs change content below.

国松恭子

山形県出身。 2000年からラディッシュ新聞企画編集室でお客様作りに励んでおります。 趣味はシルバーアクセサリーやレザークラフト、帯バッグ、ボタンのネックレス....。古い帯や着物のを見ると「何か素敵なものに再生できないかなー?」と手が動いてしまいます。 会社でイベントがある時はカッターナイフを手に段ボールをリメイク! 愛犬のジャックラッセル「アルちゃん」が癒し。
ブログの読者になる

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

最近書いた記事

関連の記事

  • facebook
  • instagram
  • 4月 2024
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30      
    « 3月   5月 »

トムコの住ミカタ・リフォーム
  • facebook
  • instagram
  • 4月 2024
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30      
    « 3月   5月 »

MAIN
MENU
SIDE
MENU